採用情報
- 沖縄トータル工業HOME
- 採用情報
about
沖縄トータル工業ってどんな会社?
当社は那覇市を拠点に、設備工事の中でも給排水工事、空気調和工事メインに施工・管理をしている会社です。
創業時から途切れなく工事を受注しており、公共工事から⺠間工事まで幅広く受注しています。
創立 5
年目と比較的新しい会社なので、まだ伝統や風習がありません。
会社のこれからを一緒に創って行きたいと思います。
沖縄トータル工業の働く環境
point .01
資格取得にかかる費用は会社が負担!
建設業界には様々な資格があり、たくさんの資格を取得している人材が求められます。弊社では、入社してからはもちろんのこと、会社を辞めた後も建設業界で⻑く活躍してほしいとの思いから技能講習・特別教育はもちろん、キャリアアップにつながる施工管理の資格など幅広い資格の取得にかかる費用を全額負担するという制度を設けています。(前年度は全社員が利用。)※会社指定の資格のみ
point .02
残業時間削減でワークライフバランスの
取り組みを促進!
弊社ではパソコンの他にiPadを支給しており、現場で細かな事務処理が出来るようなITツールを導入し、現場と事務所の移動が減るようなシステムを取り入れています。17:30には現場から帰路につき、ほとんどの社員が自宅から現場まで直行直帰で出社退社しています。また、工事受注の段階で土日休みを含む契約していることが多く、公共案件も多く受注しているため、土日の出勤はほとんどありません。
point .03
担当現場数の削減で業務負担軽減
弊社の担当現場数は通常1人あたり1〜2件にしており、多くても3件の現場の割り当てをしています。3件の場合でも小規模工事の現場を割り当てています。経験豊富な熟年技術者も多く、トラブル等もすぐに相談できるよう現場管理体制を整えており、施工管理者の業務負担軽減に努めています。
沖縄トータル工業を数字でご紹介
Welfare benefits
充実した福利厚生
社会保険の完備はもちろん、CCUSに基づく能力に応じた給与システムを導入し年1回の昇給、年2回の賞与があります。
安⼼して⻑く働いていただくために、建退共には入社初日から加入、入社4年目からは企業年金制度に加入できます。
これらの退職金制度に加入することで、将来の生活資金をしっかりと蓄えることができ、退職後の生活をサポートします。
会社が積み立てを行うため、個人での負担が軽減されるのも大きなメリットです。
また、毎年健康診断を行い、希望者には人間ドッグの受診料を助成する制度もあります。メンタルヘルスや健康に関する相談窓口を設置しており、⼼身ともに健康に、仕事もプライベートも充実した生活が出来るよう全力でサポートします。
portrait
求める人物像
お電話でのお問い合わせ
098-851-7119
平日受付:08:30~17:30